2010年8月アーカイブ

八月まつ日

| コメント(0) | トラックバック(0)

早いねぇ~

八月も終わろうとしております。

どうなんでしょ?景気はよくなるのかなぁ~

景気に左右はされても、がんばってる会社が沢山あります。

特に、甲賀会計のクライアント様(^。^)

みんな、一生懸命、やっております。

がんばりあしょう!


おしまい 甲賀

こんにちは。えぐちです。
久々の書き込みです。

毎回、十村さんの次に書いているような気がします。。。


所在不明の100歳以上の方が何千人といらっしゃるとか・・・
最近ご近所付き合いが希薄だとか・・・
孤独とか・・・


なんだかんだで、なぜだかご近所付き合いについて振り返ってみました。


地元編

故郷佐渡ヶ島。さすがに全島民顔見知りではありません。
しかしながら、なかなかご近所付き合いが濃い地域です。


その① ひいおばぁちゃんが亡くなった時、葬儀は自宅で行ったのですが、
    「隣組(となりぐみ)」(町内会を細分化したような組織です)
    のご婦人達が、我が家の台所を、自分のおうちの台所のように
    使いこなしつつ、いろいろとお世話をしてくれました。


その② 高校時代、「ちょっと友達の家に言ってくる!」と嘘をついて、
    公衆電話から長電話していたところ(思春期のため、親に聞かれたくない系)
    家に帰ったら、「えらく長い電話だったね?」といきなり言われたり・・・
    公衆電話で長話する私を発見した方が、ご丁寧に親に報告してくれたようです。


その③ 今でも実家から電話がかかってくると、いろんな報告があります。
    「『どこそこ』んとこの、〇〇ちゃんが結婚したよ!」とか
    「『どこそこ』んとこの、〇〇ちゃん佐渡に帰ってきたよ!」とか

ちなみに、地元では、個人のおうちに屋号が付いていて、
『どこそこ』はおうちの屋号です。

私に当てはめると、『孫三郎』んとこの、いっせいちゃんは今どこにおるの!?
といった感じになります。うちの屋号は『江口孫三郎』です。
ご先祖様のお名前なんでしょうか。。。


またまた、何を言いたいかわからない文章ですが、釧路編に続きます。

えぐち

エピソード113

| コメント(1) | トラックバック(0)


 日頃はお世話になっております。

 この土日は、お客様が休日を返上して頑張っておられるということで
 私も影ながら応援してまいりました。

 まずお伺いしたのは、ポスフール駐車場のイベントにテナントを出されたB様。
 「揚げたこ焼き」とても美味しかったです。

 次にお伺いしたのは、昨年に引き続いての24時間イベントW様。
 あえて眠気がピークになるであろう夜中の3時頃に、栄養ドリンクを差入しました。
 代表と従業員皆様の熱い気持ちが伝わりました。

 最後に28時間イベントに出店されたK様。
 一番行列ができており、一番美味しく感じたのは私だけでしょうか?

 いずれにしても、皆様本当にお疲れ様でした!

 地元の企業が地元を盛り上げるために汗を流すなんて、とても素晴らしいことだと思います。
 胸が熱くなりました。

 追伸:上記のイベントに参加することで、家族に迷惑をかけたことをこの場を借りて謝ります。
    せっかくの休日をごめんよー。

十より

本日は、支部長になって初めて、TKC釧路支部の総会が開催されます。

最近は、中小企業のビジネスドクターなんてTVコマーシャルも流れていますんで、もっとしっかりとした組織を作らないと。

TKC会員事務所では、会員・職員を合わせて「TKC会計人」と呼んでいます。会員の所長先生の方向性はもちろんの事、職員さんに行われる教育実践が伴わないと、優れたTKC会員事務所にはなれません。

事務所全体が一つの方向性で、一歩ずつ前進していくような事務所作りをおこなって行くような支部活動を提供していきたいと思っております。

おしまい 甲賀

CPU載せ換え

| コメント(0) | トラックバック(0)

パソコン君たちも、ソフトウェアの進化に伴い、くたびれてきました。

XP級とはサヨナラの時期なのでもう進化はさせません。

でも、VISTA級は買い替えはしませんよ。

まずは、初歩のステップアップ策。

メモリーの増設。3GBか4GBにしております。

それと、禁断のCPUの載せ換え。

Intel(R)Celeron(R)CPU 430@1.80GHzぐらいの非力なCPUは、

Intel(R)Core(TM)2DuoCPU E7500@2.93GHzへ変更しちゃいます。

1台実験でやりましたが、これが良いんです。

でついでにハードディスクも80GBから320GBぐらいへ増量しちゃいます。

CPUは12000円ぐらいハードディスクも4000円もあれば買えちゃうんで、GOOD!

これから、材料を仕入れに行ってきます。


おしまい 甲賀

残暑ざんショ

| コメント(2) | トラックバック(0)

タイトルでオヤジギャグから入ってしました・・・

残暑ざんショ。

まだ、暑いっす。まぁ、関東の盆地に比べればかないませんけど。

完全に気候が変わりましたね。

たぶん、10月10日(旧体育の日)ぐらいまで、気持ちの良い天気が続くと思います。

いわゆる、ゴルフ日和ってやつですかね。

ゴルフ回数 0回 (^_-)-☆


おしまい 甲賀

本日から3日間、税務調査です。

弊事務所の顧問先さまは、電子帳簿により元帳などを保存しておりますので、税務の場面でもペーパーレスとなっております。

その代わりに、TKC電子帳簿閲覧システムがインストールされたパソコンと当該個所を印刷するためにプリンターが用意されています。

当然ですが、会計帳簿(といっても紙ではないですが・・・)を作成するための帳票類(証憑)は、用意されておりますよ~。

調査でも、電子化が進んでいるとい風景。


おしまい 甲賀

さんまちゃん

| コメント(2) | トラックバック(0)

ことしは、さんまちゃんの漁獲高が例年の100分の1らしい。

これも、温暖化の影響ですね。

やばいっすよ。地域経済。

全国のさんまちゃんファンのみなさま、いましばらくお待ちください。


おしまい 甲賀

業務の多様化

| コメント(2) | トラックバック(0)

幣事務所の特性なんだろうか・・・

業務が多様化している。


基本業務は、月次巡回監査と決算申告ではあるが、業績検討や決算対策はその範疇である。


一つ目は、企業評価系の業務。株価評価は毎月のようにおこなっているし、資産査定(デューデリジェンス)も再生支援協議会とタッグを組んで行っています。相続案件もこれに入ります。

二つ目は、新規創業支援と経営革新及び経営改善業務。当事務所の得意分野です。5年から10年の事業計画の策定とともに、資金計画の策定も行います。共に金融機関との橋渡し業務も行うので普段からの金融機関との連携も大切にしてます。

三つ目は、ITコンサルティング業務。業務合理化に欠かせない部分。業績管理ツールや給与計算ソフトの導入はもちろんのこと、ネットワーク管理やパソコンのサポートも行っております。結構、コストダウンにもつながるので見逃せません。㈱TKCさんにもお世話になります。

なお、税理士法あるいは行政書士法以外の部分について業務については、残念ながら法の規制やコンプライアンス上、お引き受けできませんので、優秀な司法書士さん・社会保険労務士さん・弁護士さんをご紹介させていただいております。


おしまい 甲賀

昨日まで、お盆休暇を頂いておりました。

本日から、業務を再開します。

でも、街は静かだなぁ...


今週いっぱい、休暇ムードみたいです(*^_^*)


おしまい 甲賀

オヤジギャグ

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日、ちょっと面白いオヤジギャグと言うか、鉄板ネタを聞きました(^_^.)

「僕が小さいころ、『おとこきょうしつ』っていう看板のところに、着物を着た女の人がたくさん入っていく。みんな、おとこのひとにモテようとして、がんばっているんだなぁ~」と思っていたらしいです。

数年後、成長してから、『おとこきょうしつ』が『お琴教室』であることを知ったそうだ(^。^)

早とちりだけど、カワイイ間違い(*^。^*)

これって、おじやギャグ? おっと、おやじギャグでしたぁ~ 


おしまい 甲賀

平成22年8月6日掲載分


釧路公立大学非常勤講師

甲賀伸彦(税理士・行政書士・AFP)


金融機関との付き合い方(与信)


 普段、金融機関とどのように接していけばよいのでしょうか。それを考える前に、金融機関のビジネスモデルは、預金などで集めたお金を運用して成り立っている事を理解する必要があります。

 ではその運用とは何か?企業への融資や個人の住宅ローン、あるいは債権などに投資することで、利息などの収入を得ることです。ちなみに、最近は手数料収入の割合もアップしています。要するに、金融機関は、一定のリスクを取りつつ、収益を上げているのです。

 では、そのリスクとは何か?企業融資に関しては「信頼度」ということになります。そう、信頼関係が第一なのです。与信(よしん)って言葉を聴いたことはないですか?信用を与えるって事です。具体的には融資や融資枠を供与することをいいます。

 要するに、企業としては与信を得るためにできることをしなければなりません。
一つは、決算書の信頼性を高めることです。特に貸借対照表の各勘定科目については実在性という観点から、それぞれの内訳明細を作成し、それを担保する資料の保存が要求されます。さらにはこれら会計資料、並びに会計帳簿の適時・適正な情報開示とこれを社長様が自ら報告できる体制が必要となります。私たち税理士ができることは、「税理士法33条の2の書面添付」や「中小企業の会計に関する指針の適用に関するチェックリスト」によってそれらを担保することです。

 金融機関の方からよくお聞きする話ですが、試算表提示やその内容を聞こうとすると、「私はよくわからないので会計事務所へ聞いてくれ」との返答される場合は、その企業に対する与信も、決して高くはならないということです。本来、企業は、その会計情報をもとに各種の経営意思決定を行うべきなのに、最新の企業情報も社内に無い、また、その内容把握もできていないとすれば、外部の金融機関からの評価も下がって当然ですね。

 二つ目は、企業の実態を理解してもらうことです。月次の試算表は翌月内に自社で作成していることが大前提となります。さらには、予算を策定していること。可能であれば5年間の中期経営計画を策定し、そのうちの1年を単年度計画として落とし込み、実績を対比していることが必要です。また、企業の強みや弱みを理解し、それを言葉で表現できることも大切です。

 金融機関へは最低でも年に2度ほどは訪問したほうが良いですね。できれば毎月試算表をお届けすることが信頼度アップにつながります。特に決算報告の時には、融資担当者方へお願いして、融資課長さんや支店長さんと面談することも重要かもしれません。

 最近では、金融機関は融資先に対するモニタリング機能の強化とコンサルティングの拡充を行っております。これからは、今まで以上に一歩踏み込んだ形で金融機関との付き合いを強化していくことを考えてみてはいかがでしょうか?

おしまい 甲賀

ドメイン、ワークグループ、ホームグループの違い

ドメイン、ワークグループ、ホームグループは、ネットワーク上のコンピューターの編成に使用される方法で、それぞれ異なるものです。この 3 つの主な違いは、ネットワーク上のコンピューターおよびその他のリソースが管理される方法です。


ネットワーク 上で Windows を実行しているコンピューターは、 ワークグループまたはドメインに属している必要があります。ホーム ネットワーク上で Windows を実行しているコンピューターは、ホームグループに属することもできますが、必須ではありません。


ホーム ネットワークのコンピューターは通常はワークグループに属し、ホームグループに属することも可能です。職場のネットワークのコンピューターは通常はドメインに属しています。


<自分のコンピューターがワークグループとドメインのどちらに属しているかを確認するには>

[システム] を開くには、[スタート] ボタン をクリックし、[コンピューター] を右クリックしてから、[プロパティー] をクリックします。
[コンピューター名、ドメインおよびワークグループの設定] の下に、「ワークグループ」または「ドメイン」と表示され、続いて名前が表示されます。

<自分のコンピューターがホームグループに属しているかどうかを確認するには>

[ネットワークと共有センター] を開くには、[スタート] ボタン 、[コントロール パネル] の順にクリックします。検索ボックスに「ネットワーク」と入力し、[ネットワークと共有センター] をクリックします。
ホームグループの横に「参加済み」と表示されていれば、お使いのコンピューターはホームグループに属しています。


1)ワークグループのメンバーの場合
•すべてのコンピューターは対等であり、どのコンピューターも別のコンピューターを制御しません。

•各コンピューターが、一連のユーザー アカウントを持ちます。ワークグループ内のコンピューターにログオンするには、そのコンピューターにアカウントを持っている必要があります。

•通常、コンピューターの台数は 20 台以下です。

•ワークグループはパスワードで保護されていません。

•すべてのコンピューターが、同じローカル ネットワーク上またはサブネット上になければなりません。

2)ホームグループのメンバーの場合
•ホーム ネットワークのコンピューターは、ワークグループに属することが必要ですが、ホームグループに属することもできます。ホームグループがあれば、画像、音楽、ビデオ、ドキュメント、およびプリンターをホーム ネットワーク上の他のユーザーと共有するのが簡単になります。

•ホームグループはパスワードで保護されていますが、コンピューターをホームグループに追加するときに 1 回入力する必要があるだけです。

3)ドメインのメンバーの場合
•1 台以上のコンピューターがサーバーになります。ネットワーク管理者は、ドメインのすべてのコンピューターのセキュリティおよびアクセス許可を制御するためにサーバーを使用します。これにより自動的にすべてのコンピューターに変更を加えられるため、変更が簡単になります。ドメイン ユーザーの場合は、ドメインにアクセスするたびにパスワードまたはその他の資格情報を入力する必要があります。

•ドメインのユーザー アカウントを持つ場合は、そのドメインのすべてのコンピューターに、そのコンピューターのアカウントを必要とせずにログオンできます。

•多くの場合、ネットワーク管理者はコンピューター間の整合性を維持する必要があるため、ユーザーがコンピューターの設定に加えられる変更は制限されています。

•ドメイン内のコンピューターの台数は何千にもなる場合があります。

•コンピューターは異なるローカル ネットワークに所属できます。


出典:マイクロソフトホームページより

おしまい 甲賀

2010080322120000.jpg

娘が、海苔を切って作ってくれました。


それにしても、頭の部分が黒いこと黒いこと(*^_^*)


まっ、いわゆる、一つの、アートですね。


おしまい 甲賀

全国統一研修

| コメント(0) | トラックバック(0)

税理士法によると、税理士は資質のさらなる向上を目指して、36時間以上の研修を受講するように努めなければならないと規定されております。

努める?

そうなんです。絶対ではないんです。「努力義務規定」・・・


税法だって、会計基準だって、金融を取り巻く環境だって時代に合わせて変化してるじゃん(;一_一)


たった、36時間でそんなの習得できるわけないじゃん。知らないことで、お客様へ不利益をもたらしちゃったらどうするの?経済学でいうならば、機会損失ってやつだ。


で、私たちTKC会計事務所では、税理士会で提供していない、そんな部分を補うべく、しっかりと所長・職員合わせて「仕入」を行ってますから大丈夫ですよ~


ちなみに本日・明日と出席する研修はこちら
  ↓↓↓
1. 全国統一研修会
税理士業務の改善進歩と資質の向上を図るため、全国15税理士会の協力を得て、各地域において研修会を実施しています

行ってきます!


おしまい 甲賀


日本中誰もが感じている不景気の中で、現状を打破するためか事の真意は人それぞれですが、事業を多角化したり、サービスを拡大しようと努力されている機会を目にします。
何かアクションをという気持ちはすごくわかりますし、否定もしません。

しかし、行動される経営者さんの心に留めて頂きたいのは最低でも、綿密な計画・資金・人・情熱・ビジョンの5つがそろわないのであれば、今は動くべきではないという決断も必要だと思います。人や金融機関に流されてなんて論外です。(いらっしゃらないと思いますが)

仕事上、私もクライアントさんから次の事業展開への"ゴーサイン"を求められる時があります。そんな時、上記の5つが感覚的でもクリアされるのであれば「行きましょう!」とお伝えします。

そして、早い段階でプロ集団(司法書士・社労士等)をご紹介し、クライアントさんの防護壁を作ってあげます。もちろん、私の立場では税金や経理の相談・借入の事前相談等を行います。

個人的には、クライアントさんが思い切り・気持ちよく事業ができる環境作りを手助けする役割をイメージしております。中途半端に関わっては、うまく行かなくなると思うからです。

また、あえて5つの条件にプラスαを加えるとすれば、素晴らしい金融機関担当者との出会いだと思います。簡単に述べると仕事ができる人ですが、交渉中に安易に保全に走ったり机上の条件を言ったり、地位の高い人からの案件は通したり(足元を見たり)等が見えると一緒に仕事はしたくないと思ってしまいます。クライアントさんに失礼だからです。

最初の資金調達がそうであれば、状況によっては貸し渋り・貸し剥がしが懸念されます。そのため、もし調達ができてもメインバンクにはなれない、若しくは他行肩代わりをクライアントさんと考えます。

皆様におかれましても、自社が今展開すべき時期なのか計る意味でも、あえて各担当者へ色々なご相談をされてみてはいかがでしょうか?毎月伺っておりますので、親身に相談に乗ることと思われます。

いずれにしても、餅は餅屋ではありませんが当事務所や金融機関・社労士等を味方につけた防護壁でも、業務としてできる事とできない事があるという部分をご理解して頂いた上で戦略を練ってもらえたらと願います。

以上、仕事上ではA型のつもりの十より


追伸:釧路美少女図鑑拝見しました・・・。

税理士試験

| コメント(0) | トラックバック(0)

bacci.bmp

平成22年度(第60回)税理士試験の施行について、税理士法施行規則(昭和26年大蔵省令第55号)第6条の規定に基づき、次のとおり公告する。

税理士試験は、次の要領で行う。

一 試験日時及び試験科目

平成22年8月3日(火)
 午前9時から同11時まで 簿記論
 午後0時30分から同2時30分まで 財務諸表論
 午後3時30分から同5時30分まで 消費税法又は酒税法

平成22年8月4日(水)
 午前9時から同11時まで 法人税法
 正午から午後2時まで 相続税法
 午後3時から同5時まで 所得税法

平成22年8月5日(木)
 午前9時から同11時まで 固定資産税
 正午から午後2時まで 国税徴収法
 午後3時から同5時まで 住民税又は事業税


受験生、がんばれ!


おしまい 甲賀

広告の威力

| コメント(0) | トラックバック(0)

ある飲食店で、新聞の折り込みのフリーペーパーに広告を掲載したら、どっとお客様が増えて、通常の4倍に膨れ上がった。

すごい。


広告の効果に対しては、さまざまな意見があると思いますが、企業の活動は、全て「投資」から始まるんだと言う認識をあらためて感じた次第です。

受身じゃダメなんだよ。

おしまい 甲賀

bana2.gif

2014年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント