2011年11月アーカイブ

月末です~

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日、11月30日。また、月末になりました~

時の経過するのが早いこと・・・

明日から5月末まで、会計事務所の繁忙期となります。

弊事務所でも、第2以外の土曜日には午前中だけ就業することになりますので、よろしくお願いします。

話は全く変わりますが、最近、携帯用の無線ルーターをFOMAからXi(クロッシー)に変えました。今もクロッシーの電波を使って、ブログの書き込みを行っております。

まだ、電波のつながる地域は少ないようですけど、出張に行くときには威力を発揮しそうです)^o^(

おしまい 甲賀

拝啓 ますますご健勝のことお喜び申し上げます。

中小企業を取り巻く経済環境は未だ厳しい状況となっております。この厳しい経済環境において企業が存続・発展するためには、「資金繰り対策」「経営改善計画」「業績管理」及び「経営革新」が益々重要となっております。

そこで当事務所では「今だからこそ考えるべき、これからの10年」をテーマとし、下記の通り「TKC経営支援セミナー2011」を開催させていただくこととなりました。

経営者及び経営幹部の皆様のみならず、どなたでも是非ご出席をいただき、どのような環境変化にも対応できる強い会社作りにご活用いただきたく、ご案内申し上げます。

 何卒ご参加くださいますよう、お待ちしております。

※当日、前田氏の著書を販売することになりました。

開 催 日  平成23年12月6日(火)
会   場   釧路プリンスホテル 2F 鶴の間
時   間   14:00~17:00(受付開始13:30)
定   員  100名
参 加 費 ご招待 (無料) 
申込方法 こちらのボタンより、11月末日までにお申込み下さい。 
 問い合せ    担当  大村・堀内・小川
mimages.jpg後  援   TKC北海道会・釧路信用金庫

今だからこそ考えるべき、これからの10年~明るい職場が組織を変える
第一部 『Q&A経営改善計画』
講  師    所長 税理士  甲賀 伸彦

第二部 『収益力を高める明るい職場づくり』
 講  師    kei ビジネス  代表  前田 典子 氏

maepho.jpg

<講師略歴>
1981年 上智短期大学英語科卒。㈱東京銀行(現東京三菱UFJ銀行)入行。
1991年 クレディスイス 東京支店 入社
1994年 株式会社 MSC 入社。
1998年 研修講師として勤務。のべ150社以上の研修を担当し、好評を得る。
1999年 金融機関専門研修会社設立に参加。
2000年 上記研修会社退社。コーチングと出会う。
    移動体通信業界での人材育成を経験した後、Keiビジネスを設立。
2008年 産業能率大学経営情報学部卒業。
2009年 早稲田大学人間科学部 eスクール在学中。


<著書紹介>
収益力を高める明るい職場づくり
~今日から始めるココロの環境整備
maeabook.jpg

収益力の向上にはチーム力を強くするしか方法はありません。そのためには皆が前向きなエネルギーを出せる場であることが絶対条件です。
厳しい環境の中でギスギスしがちな職場環境を良くしてひとりひとりが気持ち良く最高のパフォーマンスを発揮することができるような「明るい職場づくり」を提案しています。
マンガやイラストを用いており、心理学的な切り口からの説明も多く、楽しくタメになる本になっています。

mimages.jpg

霜~ヨボセヨ

| コメント(0) | トラックバック(0)

2011112807470000.jpg

霜が降りております。やばいです。道路は、ブラックアイスバーン状態。ノロノロ運転で渋滞中。

みなさん、気を付けましょうね(^_^)

で、霜(シモ)つながりで・・・

ひっくり返すと モシ。2つつなげると、モシモシ。韓国語では、モシモシが「ヨボセヨ」になりま~す。

強引な感じで~!(^^)!

おしまい 甲賀

ブログとFacebook

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございまッスル!(^^)!

朝から、ハイテンションでお届けします~

弊事務所の場合ですが、ブログが基本になっておりまして、それをRSSによってFacebookに飛ばしております。

Facebook上から記事を読んでいただく時は、内容が固いとか非常に長い場合には、Facebook上で「いいね!」はつかない傾向にあるようです。一方、Facebookからブログに飛んで記事を読んでいただいている場合は、ブログ上にコメント等を頂いておりますね。

カテゴリーをつけるならば、時事的なものはFacebookで、意見が入ったものはブログなのかなぁって感じですかね(*^。^*)

それぞれに長短・メリットデメリットがあるので(^_^)

おしまい 甲賀

弊事務所の関与先の皆様には、戦略財務情報システム(FX2)など自計化のシステムをご利用いただいておりますが、その開発思想をご披露させていただきます。

要約しますと、下記の3点にまとめられます。

1)経営環境の変化に対応する企業経営者様の戦略的意思決定を支援することを目的とし、自社の業績管理のための道具(ツール)を提供し、企業の経営体質を望ましい方に変えていく。

2)会計事務所が高度情報社会において、その社会的役割をより強化していくためのツールとする。

3)「管理会計データの財務会計への応用」という、画期的な処理形態を実現するとともに、関与先様への財務会計(制度会計)に基づくサービスの提供は、伝統的かつ本来的な会計事務所業務としてこれを守り抜くシステムとする。

上記の3点はに対してはどれも共感できるところですが、特に3つ目の「管理会計データの財務会計への応用」という部分は、弊事務所の経営理念である「『会計情報は、経営意思決定のためにある。』ことを念頭におき、①お客様の安定・成長、②当グループの社会的要求事項の完遂、及び③所員の向上的姿勢を「磨く」ことを重点に活動する。」に合致するところであります。

「管理会計データの財務会計への応用」をもう少し簡単に言いますと、お客様の「会計データ」は税金計算のためよりも、むしろ企業の経営者様が様々な意思決定をするための羅針盤となるものであり、それをタイムリーにご利用いただいてこそ付加価値が創造されるのです。

すわなち、FX2などの自計化のソフトを導入して頂くことによって、常に経営に役立つ情報を知る環境を提供できる。そして、月次巡回監査を通じて正しい財務会計データに編纂することができる。実はすごい事なのです。決して他社の会計ソフトでは行えない事です。

このような、開発思想を理解し共鳴したので、弊事務所ではみなさまに、戦略財務情報システム(FX2)など自計化のシステムを導入していだいております。結果として、顧問先の皆様が会計・税務の分野で全く心配することなく、本業に打ち込んでいただけることで高い黒字率につながっていると感じております。

おしまい 甲賀

だんだん寒くなってきて、先週あたりから腰の違和感を感じてました。

やばそうだ・・・


今日、出張だったので、飛行場の手荷物検査場でキャリーバックを台に乗せようとしたんですが、上がらない。

腰から下に力が入らない。でも、ぎっくり腰状態にはなっていないぞ。ふぅ~

搭乗までちょっとだけ時間があったので、空港内にあるマッサージ店へ直行。

逆算すると10分しかできませんでしたが、腰あたりの筋肉をほぐしてもらいました。

ちょっと、歩けるようになった。何とか会場に到着しました。

会議で3時間ほど座ってましたが、何とも微妙な感じ。

目・肩・腰に効くビタミン剤を飲み始めたんだけどねぇ。

スポーツ店か薬局にいって、腰ベルトを調達してくるか(ー_ー)!!

腰の悪い皆様、寒いときはお気を付けください。

おしまい 甲賀

元気ですかぁ~

| コメント(1) | トラックバック(0)

2011111713080000.jpg

畑NMS委員長「元気ですかぁ~」の発声から始まった、TKCニューメンバーズフォーラム2011in東京。

いやぁ~ よかったですね。

参加した皆さんから、たくさんの声を頂きましたが、多かったのは、

「気合が入った!」
「明日から、〇〇をやってみる」
「まだ、実践してないことがたくさんあった」
「ライバルが見つかった」

など、受身では無い。能動的な発言ばかり!(^^)!

このフォーラムをきっかけに、一つでも行動を起こしてくださいね。

また、フォラームの開催に協力していただいたすべての皆様。

ありがとうございました。


来年も開催が決定されました。

あの地へ向かいたいと思います。


おしまい 甲賀

こんばんは 大村です。

 

歩く病気の百科事典ことおおむらです。(身内ネタですいません)

 

 

雪が降りましたねぇ・・・

我が家のマシンたちは未だ夏タイヤのまま走っておりますが(-_-;)

週末の連休を利用してそろそろタイヤ交換をしなきゃナ。

 

 

寒い寒い思ってたらもう冬。

あと半月もすれば「師走」ですね。恐るべし・・・

そんなこんなで我々甲賀会計の一同も俗にいう「繁忙期」に突入するわけでございます。

最近皆様の会社に届いているであろう「年末調整」が最初のヤマでございます。

 

 

「わ~い!(^^)!税金がもどってくるぅ」

なんて思っていらっしゃる方も多いかと思います。・・・が!

 

 

「私はもともと扶養もいるし、源泉徴収なんてされていないから関係ないワ」

と、思ってらっしゃるそこの方!毎月のお給料明細をきちんとご確認ください!

 

今まで源泉徴収されていなかったのに実は今年から源泉徴収されるようになってませんか??

 

 

そうなんです。今年から16歳未満のお子さんは扶養から外れているんです!

知ってました??

 

 

なもんで、保険料の証明書とか関係ないと思って捨てちゃだめですよ!

還付されるものも還付されなくなっちゃいますから!

 

ご注意を。。。

 

まずは毎月のお給料明細をチェェェック!!

では。

本日、TKCニューメンバーズフォーラム2011in東京が始まります。

僕は第8分科会の「ITを活用した初期経理指導から巡回監査体制構築まで~」の講師を担当しますよ~

みなさん、このフォーラムで、「理想の会計事務所を構築するため」のヒントを見つけてくださいね。

う~っし!


おしまい 甲賀

 「被ばく線量の最大値が自分でよかった」。福島第1原発3号機への放水に参加した東京消防庁第3方面本部消防救助機動部隊(ハイパーレスキュー)の石井泰弘部隊長(47)が3月24日、時事通信の取材に応じ、緊迫した作業を語った。


 石井隊長は18日午後5時すぎ、周囲の放射線量を測定できる「特殊災害対策車」に乗り込み、先陣を切って敷地へ入った。放射線量の高い区域を調べ、放水車などの配置を決めるためだ。しかし、作業は難航した。水を吸い上げる予定の岸壁は崩壊し、別の地点からホースを伸ばす経路では、津波で横滑りした巨大タンクが行く手を遮る。隊員が屋外に出て、人力でホースを運ぶ方法も強いられた。


 石井隊長らはホース運搬部隊の被ばく線量を測定。隊員は胸に線量計を着用しているが、作業中は確認する余裕がない。「自分の被ばく線量が彼らとイコールになるよう常に付き添った」。息苦しいマスク越しに大声を出し、必死で数値を伝えた。


 「水が出たぞ」。無線機から一報が聞こえた。「その瞬間、『やった』という達成感があった。みんな同じ気持ちだったと思う」。全隊員の脱出を確認し、最後に敷地を出た。


 胸の線量計は、全隊員のうち最も高い「27ミリシーベルト」を示した。しかし、石井隊長は「自分でよかった」とほっとした。「自分の被ばく線量が最大ならば、隊員は自分より安全。それが我々のやり方だ」と話す。


 敷地への進入前、石井隊長は部下に問い掛けた。「かなり困難な活動になるが、いいのか」―。「やります」。弱音を吐いた隊員はいなかった。


 「素晴らしい隊員を持ち、誇りに思う。一人一人が日本のために頑張らなくては。命令があれば、また行く」。部隊は東京・渋谷の本部に戻った今も、次の派遣に備えて機材の整備を続ける。 
3月25日付 時事通信社より


 記事を見て胸が熱くなりました。

 皆さんの周りに、石井隊長のような先輩・上司・社長さんはいらっしゃいますか?
 もしくは、逆に会社や組織のために汗水流して必死にもがいている従業員さんはいらっしゃいますか?


十より

いよいよ、明日になりました。

TKCニューメンバーズフォーラム2011in東京


夢・決断・挑戦!つかみとれ未来を!」をテーマに、

TKC会員のモデル像と事務所経営について

考える機会を設けております。2日間わたり、地域を超えた相互交流と自己啓発にお役立ていただきたいと思っております。

実は、今回の参加者はすでに1,000名を超え、過去最大規模となっております。これは、参加者のこのフォーラムに対する期待度と感じ、しっかりとした運営を行っていきたいと思います。

参加者の皆様。活気ある事務所作りのために、講演・分科会はもちろんのこと、一人でも多くの税理士さんと交流し、ご自分の未来像を形成してほしいと願います。

僕も楽しみです!(^^)!

おしまい 甲賀

租税教室

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日から、北海道税理士会釧路支部の租税教室が始まります。

市内の小学校6年生を対象に行います。

租税教室は、広報部が担当しますよ。

桜が丘小学校

釧路小学校

おしまい 甲賀

現在は使用していないiPhone4の純正のガラスのバックプレートが壊れたと先日お伝えしましたが・・・

来ました。

メタル調のバックプレート!
2011111408300000.jpg

カッチョイイです。

今使ってるiPhone4Sに取り付けちゃおうかなぁ~

ちなみに専用ドライバーも必要です!(^^)!

おしまい 甲賀

税理士会の統一研修に参加しております。

今回は、大学の先生ということで、どういう研修になるのかなぁともってましたが、実務家の事をよーくご存知の方で、大変、ためになりました。

特にアカデミックな部分と先生の下町言葉のアンマッチングが、いいですね~

僕らの「仕入れ」は、知識の習得ですからね。

おしまい 甲賀

ブログを始めたのは、何時からかなぁ~と思い、ブログ初回の記事をあらためて見直してみました。2006年8月6日の事です。

「甲賀です。ついに、ブログを始めることになりました。最近では、どこのプロバイダーでも無料のブログサービスを行っているようですが、そこはこだわりをもって自社サーバーにプログラムをセットアップしちゃいました。(してもらった?)(^。^)
ホームページ上の"What's new"とは、違う形で、情報を提供していきたいと思いますので、宜しくお願いします。甲賀」

ほ~、こだわりの文章だ!(^^)! ブログを始めて5年も経過したんだなぁ~ 初志貫徹、原点回帰、一日一便(・_・;)

おしまい 甲賀

本日は、TKC巡回監査職員の中級試験実施日です。

「この試験は、巡回監査担当者の日頃の巡回監査能力を客観的に評価するものであり、職員の能力向上に大いに役立てるもの」となっております。

試験科目は

1)職業倫理
2)巡回監査
3)TKC財務会計システム
4)所得税法
5)法人税法
6)消費税法
7)相続税法

となっております。

TKC会計事務所の品質保持のための努力は、このようなところにも表れております。すごいゎ(^_^)

さらに、中級試験だけでなく、上級試験もあるんですよ~ よしよし。

この後、試験官として行ってきますぅ~

おしまい 甲賀

この時期、気温は大体、最高10度最低1度ぐらいの気温が続きますが、車の移動が多いので、コートなどを持ってこようかどうか悩みますねぇ・・・

で、たまにコートなどを持ってくると、ホテルなんかに忘れてきちゃうんですよ・・・

ドラえもん様 「どこでもコート」くださいm(__)m

おしまい 甲賀

2011110708480000.jpg

ぬぉぉぉぉぉ・・・

前に使ってたiPhone4が破損!

やっぱり、割れるんだぁ(^_^;)

どう見ても、ガラスだもんな。

よかった、iphone4Sじゃなくて!

現役iphoneユーザーのみなさま、落下による破損にはお気を付けください。


おしまい 甲賀

Facebook~ やってますかぁ~

機能の一つにお誕生日のお知らせがありますねぇ。これ、面白いです!(^^)!

今日も二人の方が誕生日です。

そのうち、年賀状もFacebookになるかもですね(^_^)

そうなって欲しいけど・・・

でも、日本の文化を壊したくはないですから(^_^;)

おしまい 甲賀

冷や汗・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)

おはようございます。

車両管理隊長ことおおむらです。

 


最近めっきり寒くなって、事務所もついにストーブが点火されとります。。。

先日所長のブログにもありましたが、タイヤ交換終了!!しました。

 

 

 

 

・・・・・・・が!?

 


当事務所の女性職員から「何か変な音がするんですけど・・・」と・・・・・・・!?

も・もしや・・・

 

 

恐る恐る車両を確認してみると・・

はっΣ(゚д゚lll)!!や、やはり・・・

 

タイヤのボルトが緩んでおりました。

おぉぉぉ危ない危ない・・・

 

もうしっかり締めなおしたんで大丈夫です。

 

そんな監督不行き届きなおおむらでした。

<円滑化法 幕引きの道探る>

 金融庁は、監督指針や金融検査マニュアルを改正して貸し付け条件を変更する際に競合金融機関同士の協調を促す一方で、2012年3月末に期限を迎える中小企業金融円滑化法の幕引きを図る道筋を探り始めた。12月末までに結論を出す。同法の再延長を見送る場合は、企業倒産の急増を危惧する声に配慮し、「信用保証協会や公的金融機関の活用などを組み合わせてソフトランディング(軟着陸)を図る」(金融庁首脳)ことも検討する。

(日本金融通信社 ニッキン 2011年10月28日号1面より転載)


ところで、「中小企業金融円滑化法」は一定の成果をあげ、多くの中小零細企業がその恩恵を得たのは間違いないですが、その後の対応として、企業の自助努力をもって経営改善に取り組むことが必要とされてきました。こちらの方は、なかなか企業側の主導でできていないのが実情です。しかしながら、これを着実に実践していくことが、中小企業の存続・発展が見込まれると期待されるものでした。

「中小企業金融円滑化法」の目指すところは、金融機関が上記のような流れをつくり、さらには、コンサルティング機能を十分に発揮させることで、金融機関の収益力アップと財務の健全性の向上も図られるとするものです。


で、今回の記事です。幕引き・・・ 

競合金融機関同士の協調による条件変更については、メイン、サブメインといった金融機関の役割分担、保証協会の有無、金融機関の体力の問題など画一的にできない部分があるので、混乱を招く恐れがあると思います。きちんとした運用マニュアルのようなガイドラインを整備していただきたいと思っております。

おしまい 甲賀


毎年、11月になる前にタイヤ交換を行っておりますが、車両管理隊長の大村氏が監督してからは、ものすごいペースで終わっちゃいます。所要時間は、約1時間30分。

ワイパー交換、車内清掃、エンジンオイル・ミッションオイル・バッテリー・ラジエター・ブレーキオイル・ウォッシャー液のチェックもやってますよん。

すごいよ~。

皆さんの役割が決まっていて、工場のラインみたいです。

すばらすぃ~


おしまぃ 甲賀

bana2.gif

2014年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント